ゴルフ浸りでは、ゴルフスイングやスコアなどの技術的な話・ゴルフ選手を中心に紹介しています。

ウェッジの使い分け(50°/54°/58°)(52°/58°)を解説!アマチュアにベストな組み合わせとは?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

PGAのトッププロの間でも主流になっている「ウェッジの4本体制」。

R・マキロイは(46°/52°/56°/59°)の4本、J・デイは(47°/52°/58°/60°)の4本といった感じの組み合わせを採用しています。

もちろん、試合のコースセッティングによって、上(FWやUT)を厚めにするのか、下(ウェッジ)を厚めのセッティングにするのかは使い分けているようですが、いずれにしろショートゲームを重視してウェッジを増やすプロが増えているようです。

この流れは日本のプロも同じで、最近では女子プロでもウェッジを3~4本入れる選手が増えています。

実は、このウェッジを複数入れるクラブセッティングは、アマチュアにこそメリットがあるんです。

そこで今回は、『ウェッジを3~4本体制にするメリット』や『ウェッジの使い分け』ということで最も多い2つの組み合わせ(50°/54°/58°)(52°/58°)について解説していこうと思います。

ウェッジを3~4本体制にするメリット|ウェッジの使い分け(50°/54°/58°)(52°/58°)編

ウェッジを3~4本体制にする一番のメリットは『距離の打ち分けがシンプルになる』という点にあります。

多くのアマチュアの方が、「52度/56度」か「52度/58度」のどちらかの組み合わせを採用していると思います。

その場合、60~100ヤード、100~120ヤードといった距離を、振り幅やスイングスピード、フェースの開きなどの微妙な調整によって打ち分けなければなりません。

しかし、プレッシャーのかかる場面において、微妙な力加減による距離の調整は、ミスの原因になりますし、フェースの開きによる距離の調整もアマチュアにとっては難易度が高いです。

となると、一番の解決策は『ウェッジを3~4本体制にして、オートマチックに距離を打ち分けるようにすること』ということになります。

3~4本のウェッジを4度刻みのロフトピッチで組み込むことで、スコアメイクにおいて重要な100ヤード前後の距離をしっかり打ち分けられるようになります。

実際ツアープロも、セカンドショットの距離がウェッジの距離になりやすい短いコースでウェッジを多めに入れることが多いようです。

そしてもう一つ、ウェッジを3~4本入れるべき理由を次に解説していこうと思います。

ウェッジを3~4本入れるべき理由

アマチュアがウェッジを3~4本体制にするメリットを理解したところで、次はその必要性について理解する必要があります。

まず、最近のクラブが『ストロングロフト化している』ということを知っておかなければいけません。最近のアイアンは、ひと昔前のものに比べて1~2番手程度ロフトが立っています。

例えば、10年前のPWは「48度」で、現在のPWは「43度」と、同じPWでも『5度』のロフト差があります。

となると、一番多い「52度/58度」でウェッジを2本入れた場合に、PWと52度の間に『9度』もロフト差が出来てしまうことになります。番手に直すと、実に2番手分にもなります。これでは、スコアメイクにおいて最も重要な100ヤード前後の打ち分けが非常に難しくなってしまいますね。

つまり、この番手間の差を埋めるためには、ウェッジを3~4本入れるしかないということです。

例えば、PWが「43度」の場合は、1度だけロフトピッチを飛ばして「48度/52度/56度/60度」といった感じで4本追加します。60度のウェッジはアマチュアにとっては難易度が高いので、抜いてもOKだと思います。

ストロングロフトのアイアンを使用している方は、もう一度自分のアイアンのロフト角をチェックして綺麗なロフトピッチを刻めるようなセッティングにしていきましょう。

ウェッジの使い分け「50/54/58度」の場合

ウェッジの組み合わせで多いのが「50/54/58度」の3本です。

この3本をどのように使い分けていくかは人それぞれですが、一番多いのが以下のパターンです。

50/54/58度の打ち分けパターン
  • 50/54度⇒100yd前後の打ち分け
  • 54度⇒グリーン周りのアプローチ
  • 58度⇒バンカーやボールを上げないといけない状況

プロは、グリーン周りのアプローチで58度や60度のウェッジを使う場合が多いようですが、それはプロの技術があってこそです。アマチュアの場合は、54度を選択した方があらゆる状況で易しく対応できると思います。

次に「52/58度」の組み合わせの打ち分けについて解説していきます。

ウェッジの使い分け「52/58度」の場合

私も初めて買ったウェッジの組み合わせが「52/58度」でした。この組み合わせにした理由は、当時のゴルフ雑誌の情報であったり、ゴルフ仲間の先輩から勧められたからだったと思いますw

実際、今もこの組み合わせのウェッジを使っているアマチュアの方が、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

ただ、「52度」と「58度」では6度の開きがありますし、ストロングロフトのアイアンの場合はPWとの間には、2番手くらいの開きが生まれます。その為、これからゴルフを始める人に対しては「52/58度」の組み合わせは、あまりおすすめできません。

もし「52/58度」を使い分けるとしたら、100yd前後、グリーン周りは全て52度、58度はバンカーのみというパターンになると思います。

先ほども書いた通り、ストロングロフトのアイアンを使っている方は、PWとAWの間に大きなロフト差が生まれやすいので注意が必要です。

アマチュアには「下が厚めのクラブセッティング」がおすすめ

実は最近、3番ウッドやロングアイアンを抜いて、代わりにユーティリティやウェッジを多めに入れるクラブセッティングを採用するプロが増えています。女子プロでは、5番・6番アイアンを抜く選手もいるくらいです。

この「下が厚めのクラブセッティング」はアマチュアこそ大いに参考にすべきだと思います。

実際のところ、3番ウッドや3番・4番アイアンといったクラブはアマチュアにとって非常に難しいものですし、ラウンドでの使用頻度・ナイスショットの確率も低いのが現実です。

そのようなクラブを使うよりも、思い切って3番ウッドを抜いてユーティリティーを多めに入れてみたり、ウェッジを1本追加した方がよっぽどラウンドで役立ちますし、スコアアップする可能性も高いです。

3番ウッドでグリーンで止まらない低い球を打つよりも、ユーティリティーで高い球を打つ方が易しいですし、ウェッジを増やしてオートマチックに距離を打ち分けた方がショートゲームの正確性も上がります。

キャディーバックに入れられる14本をどのように組み合わせるかはその人次第ですが、これまでの既成概念に囚われずに柔軟な考えで14本を組み合わせてみるのもいいかもしれません。

ロフト通りの飛距離が打てるスイングを身に付けよう

今回の記事では「ウェッジの使い分け」と「ウェッジを3~4本体制にするメリット」について解説しました。

最後にもう一つお伝えしたいのが『ロフト通りの飛距離が打てるスイングを身に付ける大切さ』です。

綺麗なロフトピッチを刻んだクラブセッティングを組み上げたとしても、正しいスイングが身に付いていないと番手間の飛距離に差が生まれてしまいます。

ウェッジに関しても同様で、スイングが安定していないとバウンスの機能を十分に活かすことができません。ウェッジショットでは、バウンス機能を最大限に活かすことがナイスショットへの近道です。

ウェッジの巨匠ボブ・ボーケイも『バンカーだけに限らず、フェアウェイからのショット、グリーン周りのアプローチにおいてもバウンスを活かすことが重要。』と語っています。

また、ウェッジショットでは、地面に対して垂直に構えるのがベストです。ボールを右足寄りにおいてハンドファーストに構えてしまうと「バウンス0度」の状態になってしまい、ザックリを起こす原因になってしまいます。

ウェッジでショットする場合は、基本的にボールはセンター、シャフトは地面に対して垂直に構えることを意識するようにしましょう。

そうすることで、ショット自体が非常に易しくなりますし、ナイスショットの可能性もグッと高くなります。

ついつい話が逸れてしまいましたが、せっかくロフトピッチを綺麗に整えてウェッジを増やしたのなら、そのクラブセッティングを最大限に活かせるスイングを身に付けましょうということです。

そして、その為のスイング作りをするなら、自分一人だけで練習したり、ゴルフ仲間同士で教え合ったりする練習は絶対に避けましょう。

 

我流の間違った練習を続けると、多くの時間とお金を無駄にすることになってしまいます。

正しいスイング作りをするなら「ライザップゴルフ」が最もおすすめです。

「ライザップゴルフって高いだけでしょ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、スイング解析データに基づいた専属のトレーナーとの1対1の練習を行える練習環境は、他にはありません。逆に知っているなら、教えて欲しいくらいです。

レッスンプロの質に当たり外れが激しいレッスンとは違って、専属トレーナーの知識・クオリティも保証されていますし、スイング作りのメソッドも効果実証済みです。

とは言え、いきなりレッスンを受けるのも勇気がいると思いますので、まずは60分3,300円で受けられる「スイング診断」からスタートしてみましょう。

現時点での自分のスイングにどんな問題点があるのか?

まずは何から取り組むべきなのか?

そういった点を、科学的根拠に基づいて分析し、第三者の視点からアドバイスをもらうだけでも、この60分間があなたにとってスイングを大きく変えるきっかけになる可能性が高いです。

また、ライザップゴルフのスイング診断は、60分で3,300円というコスパの良さから、枠が限られており、すぐに埋まってしまうので、公式サイト「今週末の空いている時間」を見つけ次第、予約してしまうのがベストです。

まずは勇気を出して、最初の一歩を踏み出してみましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ゴルフ浸り , 2021 All Rights Reserved.